![](https://static.wixstatic.com/media/e0a90b_88fddd3c4e8f4796a69ac1d9704f7bfa.png/v1/fill/w_135,h_123,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e0a90b_88fddd3c4e8f4796a69ac1d9704f7bfa.png)
気づきの生まれるおつき合い
![](https://static.wixstatic.com/media/e0a90b_4c12bd441d8f457996c1b97ab0b806c1.png/v1/fill/w_705,h_65,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/e0a90b_4c12bd441d8f457996c1b97ab0b806c1.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/e0a90b_5a1bb0c649fc46fdb53506a509c8147f~mv2.jpg/v1/fill/w_135,h_185,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e0a90b_5a1bb0c649fc46fdb53506a509c8147f~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/e0a90b_048470c6d8e24413916a533f15a1bf7f.jpg/v1/fill/w_559,h_312,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/e0a90b_048470c6d8e24413916a533f15a1bf7f.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/444f92844a9e4531a03cbc9dd4a79e02.png/v1/fill/w_91,h_91,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/444f92844a9e4531a03cbc9dd4a79e02.png)
舌下免疫療法
当院でできます
スギ花粉症治してみませんか?
(シダトレン舌下液)
スギ花粉症でお悩みの方に朗報です!
今までのお薬で症状を抑えるのではなく、体質から変えてしまおうという画期的な治療法が平成26年10月から日本でも保険で出来るようになりました。その名も舌下免疫療法です!
5歳からのスギ花粉症の方が対象です。
アレルギー症状が強く出る可能性があるため喘息の症状が強い方は残念ながらトライできません。
まず診察を受け、スギ花粉症であると診断された方が対象となります。サンキュー耳鼻科では、採血によるアレルギーチェックをします。
そこで、幸か不幸か「スギ花粉」のアレルギーが陽性であった方に、説明のうえ舌下免疫療法を行います。
初回はクリニックでスギ花粉エキス(シダトレン)を舌の下にポタッと1滴。甘い液体です。2分舌の下にためておいてから飲み込みます。飲んでから5分間はうがいをしてはいけません。クリニックで30分間ゆっくりしていただき、アレルギー症状が出ないことを確認して帰宅となります。
2回目からは毎日お家で1日1回舌の下にぽたっと入れていただきます。
2週間に1度通院が必要です。
全体的には、約7~8割に有効性が期待されます。
(1割が完治、5割が症状が半分程度に、2割が症状が軽くなった、2割は殆ど変化なし、改善が見られなかった)
期間は2年以上と長いですが、やめてもしばらくは効果が持続するといわれています。
以前からあった皮下注射による減感作療法より優れている点は注射の痛みがないこと!そのため始めてみようかなというハードルはちょっと低くなるのではないでしょうか?
最後にもう一つ重要なポイントがあります。
スギ花粉が飛び始めてからは舌下免疫療法を開始しないようにとのことになっております。つまり、やってみようかなという方には平成31年1月がラストチャンス!それを逃すとスギ花粉が飛び終わる5月下旬から、平成32年のスギ花粉症にむけてのスタートになります!
平成31年茨城県のスギ花粉飛散予想は、昨年と同様程度。しかし、茨城県は例年全国的に見ても大量の花粉が飛散します。悲惨なことにならないためにも、体質を変えて、いつもより楽な春を迎えてみませんか?
ご興味のある方はぜひ一度サンキュー耳鼻科クリニックへご来院ください!
追平成26年1月までに開始された方が20人強おられました。皆さんがんばってます。その約半数の方が、平成26年2月に早くも効果を実感されておりました。例年より多い花粉量でも、だいぶ楽だとのことです。鼻粘膜もあまり肥厚しておりません。院長自ら、その効果にビックリしております(あくまで院長の感想ですが、、本当に予想以上です)
追伸2:平成27年末時点でたくさんの方がスギ花粉症体質改善のために当院で頑張っております。「まずは28年のスギ花粉シーズンが楽しみですね」と、患者さんみんなでポジティブに言い合っております。一緒に頑張りましょう!
追伸3:平成28年スギ花粉シーズンを終え、院内アンケートではなんと90%の方が症状に満足とのことでした。そして、さらにたくさんの方が新規で開始されております。
体質を変えることに着目した治療です。地道に継続しましょう!
追伸4:平成30年2月で当初の予定3年を満期終了される患者さんがたくさんおります。29年の4倍飛散するとの予想を、どう乗り切られるのかをみんなで楽しみにしているところです。
追伸5:平成31年にて卒業される患者さんがまたたくさんいらっしゃいます。患者さんの中には2パターンあるようで、やりきって自信たっぷり卒業される方と、やめちゃうと心配という方がいます。心配な方には、31年シーズンのスギ花粉が飛散終了後に、さらにダメ押しの舌下免疫療法をしましょうかと相談しております。